臨床工学技術部

臨床工学技士とは

1987年5月に制定された「臨床工学技士法」に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格です。
(公布 昭和62年6月2日、施行 昭和63年4月1日)
医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う医療機器の専門医療職種であり、医師をはじめ、看護師などと共に医療機器を用いたチーム医療の一員として治療をサポートしています。

 

 

臨床工学技士の業務

■ (1)医療機器保守管理業務

医療機器とは患者さんの治療や診断・監視に使用される医療機器を指します。
当院の医療機器は、いつでも適正に最良の状態で患者様に使用できるように保守点検を行い、臨床工学室で一元集約管理しています。

 

 

 

 

■ (2)人工心肺業務

狭心症などに対する冠状動脈バイパス術や心臓弁膜症における弁置換術、大動脈解離に対する人工血管置換術などの心臓血管手術においては人工心肺装置をはじめとする心筋保護装置や自己血回収装置などの多くの医療機器が使用されるため、それらの医療機器の操作および管理を行います。

 

 

 

 

■ (3)補助循環業務

急性心筋梗塞や、心室細動などの重症な不整脈により心臓の機能が低下したり、心肺停止となり生命維持が困難な状況となった時に、自己の心機能が回復するまでの間、一時的に心臓と肺の機能を補助・代行する装置を操作及び管理を行います。
これらはIABP(大動脈内バルーンポンピング)やPCPS(経皮的心肺補助)と言われ、両者が併用されることもあります。

 

 

 

 

■ (4)血液透析業務

腎不全は、腎臓の働きが低下し体内の老廃物を排泄、代謝する機能が低下する病態で、腎不全が数ヶ月から数年継続して治らない状態のことを慢性腎不全といいます。
血液透析は、ダイアライザーと呼ばれる人工腎臓を使い、体内の老廃物や水分を取り除き、電解質のバランスを是正する治療法です。透析室では透析装置の保守管理・操作を行うとともに、よりよい透析治療のため透析液の清浄化にも努めています。

 

 

 

 

■ (5)急性血液浄化業務

集中治療室で多臓器不全や重症急性膵炎などに対して行うCHDF(持続的血液ろ過透析)や急性肝不全、劇症肝炎に対する血漿交換・ビリルビン吸着療法や、敗血症性ショックに対するエンドトキシン吸着療法、潰瘍性大腸炎に対する顆粒球吸着 療法など各種の急性血液浄化療法を実施しています。

 

 

 

■ (6)心臓カテーテル業務

心臓カテーテル室では、狭心症や心筋梗塞に対してバルーンやステントを用いる治療や、頚動脈狭窄症に対するステント治療をはじめとする血管内治療が行われています。これらの血管内治療や検査中には、様々な医療機器を使用します。主には心電図や血圧などを記録するポリグラフの操作や解析、血管内を画像で診断する各種画像診断機器の操作などを行っています。

 

 

 

 

■ (7)カテーテルアブレーション業務

心房細動や発作性上室性期外頻拍、心室頻拍などの頻脈性不整脈に対して、心臓内の局所にカテーテルを使用して焼灼を行い、正常なリズムを取り戻す治療がカテーテルアブレーションです。カテーテルアブレーション業務では、電気刺激装置やアブレータの操作及び管理、3Dマッピング装置の操作及び管理などを行っています。

 

 

 

 

■ (8)植え込み型デバイス業務

洞不全症候群や房室ブロックに対する植え込み型ペースメーカや、突然死をもたらす重症の不整脈を治療するための植え込み型除細動器などを総称して心臓植え込み型電気的デバイスといいます。これらデバイスの埋め込み手術やジェネレータ交換に立ち会い、アナライザを操作し、電極の最適な留置部位を調べたり、プログラマを用いてペースメーカの設定を行います。また、退院後のペースメーカの外来フォローアップを行っています。遠隔管理システムであるホームモニタリング管理も行っています。

 

 

 

 

■ (9)内視鏡業務

平成28年5月にから内視鏡室業務を開始しています。機器トラブルの回避や業務の効率化を目標に、内視鏡機器やファイバースコープのセットアップや保守管理なども積極的に行いたいと考えています。

 

 

 

 

■ (10)人工呼吸業務

人工呼吸器は大手術後や急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のような重篤な肺炎など、様々な状態の患者さんに広く使用されています。また、睡眠時無呼吸症候群などに使用されるASVやCPAP装置もあります。これら人工呼吸器を安全に使用するために、病棟ラウンドにて使用中点検を行ったり、使用後の保守管理業務などを行っています。

 

 

 

臨床工学技術部について

当院の臨床工学技術部には10名の技士が所属しています。現在、臨床工学技士は当直体制をとっており、 365日24時間いつでも医療機器の保守管理や医療技術の提供に対応できる体制となっています。また、各自が専門性を高めるため積極的に学会認定資格なども取得しています。

 

 

スタッフ

部長・院長 土肥直文
技師長 1名
副技師長兼係長 1名
臨床工学技士 13名

 

 

業績

■ 発表

講演ほか

  • 中西理恵子:「上室性頻拍」EP・アブレーションスキルアップセミナー(2016)
  • 中西理恵子:「心電図の基礎―不整脈―」第1回循環器関連基礎セミナー(2016)
  • 布元孝典、上村義昌:人工呼吸器実技トレーニング。奈良県臨床工学技士会主催呼吸器セミナー(2016)
  • 寺田賢二:「リハビリテーションセンターの人工呼吸管理について」奈良県総合リハビリテーションセンター医療機器安全研修会(2016)
  • 西窪哲司、宮本賢昌:「人工呼吸器実技トレーニング」奈良県臨床工学技士会主催呼吸器セミナー(2017)
  • 寺田賢二:「生体情報モニターの安全管理と除細動器の使い方」奈良県総合リハビリテーションセンター医療機器安全研修会(2017)
  • 中西理恵子:「CPAP装置のダウンロードデータ」第2回パラメディカルのための奈良SAS・睡眠研究会(2018)
  • 宮本賢昌:「アブレーション治療に対する各施設の対応」大阪府臨床工学技士会平成30年度循環器部門セミナーアブレーション治療(2018)
  • 宮本賢昌:「最新のペースメーカ事情リードレスペースメーカ」奈良県臨床工学技士会平成30年度保守管理部門勉強会(2018)
  • 寺田賢二:「奈良県総合リハビリテーションセンターの人工呼吸管理」奈良県総合リハビリテーションセンター医療機器安全研修会(2017)
  • 中西理恵子:「上室性頻拍-アブレーションの典型例と非典型例、通常AVNRT-」KCJL2018(2018)
  •     

 

 

■ 一般演題

  • 中西理恵子ほか:「NPPV関連業務から見た呼吸療法における役割と今後の展望」第26回日本臨床工学会
  • 中西理恵子ほか:「当センターの心臓カテーテルアブレーション業務における役割と今後の展望」第26回日本臨床工学会
  • 荻田祐ほか:「個人用逆浸透装置AquaUNOの清浄化に関する検討」第61回日本透析医学会学術集会
  • 田中直弘ほか:排液側シリコンチューブの付着異物に対する洗浄消毒方法の検討」第61回日本透析医学会学術集会
  • 寺田賢二ほか:「医療機器の一元集約管理:現状と課題」2016年度大和川メディカルアカデミー
  • 中西理恵子ほか:汎用人工呼吸器VELIAにてネーザルハイフローを行った1症例
  • 田中直弘ほか:「炭酸カルシウム溶解・除菌用酸性錠剤サンジョウRの使用経験」第41回奈良県医師会透析部会奈良透析学術集会(2017)
  • 宮本賢昌ほか:「着用型自動除細動器を有効に使用できた1症例」第7回デバイスカンファレンス(2017)
  • 荻田祐ほか:「当センターにおける内視鏡業務への関りと今後の展望」第27回日本臨床工学会(2017)
  • 荻田祐ほか:「臨床工学技士の内視鏡業務への関りと今後の展望」第37回大和川メディカルアカデミー(2017)
  • 中西理恵子ほか:「原因が特定できない失神発作に対し皮下挿入型長時間心電計(ICM)が有効であった1症例」第24回近畿臨床工学会(2017)
  • 西窪哲司:「緊急時ブラッドアクセス留置用カテーテルPower-Trialysisを使用した2例」第42回奈良県医師会透析部会学術総会(2018)
  • 荻田祐:「臨床工学技士の内視鏡業務への関りと今後の展望」日本医療マネジメント学会第13回奈良支部学術集会(2018)
  • 上村義昌:「中等度狭窄を伴う安定労作狭心症のカテーテル治療の適応を決定する機能的虚血の評価法-FractionalFlowReserve(FFR)と臨床工学技士(CE)の役割」第37回大和川メディカルアカデミー(2018)
  • 宮本賢昌:「高齢者のペースメーカリード断線に対しリードレスペースメーカ植込み術を行った1症例」第10回植込みデバイス関連冬季大会(2018)

 

 

■ 執筆

  • 寺田賢二:「医療機器の一元集約管理:現状と課題」奈良県西和医療センター医学雑誌 第6巻第1号p.37-40
  • 荻田祐:「臨床工学技士の内視鏡業務への関わりと今後の展望」奈良県西和医療センター医学雑誌第7巻第1号

 

 

認定資格

体外循環認定士(体外循環技術認定士) 3名  
呼吸療法認定士(3学会合同呼吸療法認定士) 3名  
日本DMAT隊員(日本DMAT隊員(業務調整員)) 1名  
不整脈治療(不整脈治療専門臨床工学技士) 1名  
MDIC(医療機器情報コミュニケータ) 1名  
CPAP療法士(CPAP療法士(上級)) 1名  
心臓デバイス認定技士(心臓植込みデバイス認定技士) 2名  
CDR(ペースメーカ・ICD関連情報担当者) 1名  
透析技術認定士 3名
ITパスポート 1名

 

 

関連学会

  • 日本臨床工学技士会
  • 奈良県臨床工学技士会
  • 日本体外循環医学会
  • 日本人工臓器学会
  • 日本呼吸療法医学会
  • 日本不整脈心電学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会
  • 日本医療機器学会
  • 日本アフェレシス学会
診療受付のご案内

TEL 0745-32-0505

■ 診療受付日

曜日~曜日

(土曜日,日曜日,祝祭日,年末年始)

■ 受付時間

午前830
 午前1100