脳神経内科からのお知らせ

お知らせはありません

地域の先生方へ(診療科の特徴)

開業医の先生方をはじめ、地域の先生方には日頃から大変お世話になっております。

当院脳神経内科は、非常勤医の診療体制で外来は紹介予約制です。初診受付は現在毎週水曜日です。先生方に利用しやすく、また患者さんにも満足していただける診療を目指しておりますが、初診枠が限られており、直ぐに予約が取れない場合も多くご不便をおかけしております。緊急を要する場合は適切な高度医療機関での治療をお願いしております。病状が安定している患者さんでは、開業医の先生方をはじめ、地域の先生方に引き続いてのご加療をお願いしております。当院はRI検査が可能で、動作緩慢、固縮、振戦などのパーキンソニズムの診断が行いやすい環境にあります。一方、末梢神経障害の診断は設備のある施設に紹介しております。認知症は本来当科においても扱う病気ですが、現在の診療枠での対応が難しくなり近隣の精神科に診療をお願いしております。至らぬ点が多い中ご協力を賜り、誠にありがとうございます。脳神経内科が扱う疾患はご高齢の方のみならず、若年の方も稀ではなく、神経疾患が疑われる場合は是非ご紹介をお願いします。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

主な診療内容

脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、筋肉の病気をみる内科です。症状は病気が起こる部位により、意識が遠のく、言葉がうまく出ない、物事を覚えられない、今までできていた動作ができない、ものが二重にみえる、顔や手足が思うように動かない、勝手に動いてしまう、しびれやふらつき、痛みなど普段と異なる感覚が生じる、などたくさんあります。具体的な病気は、脳卒中、髄膜脳炎、頭痛、てんかん、神経変性疾患(パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症など)、筋疾患、末梢神経障害、重症筋無力症、多発性硬化症、認知症など多くあり、診断が難しい場合や未知の病気も多くあります。このような症状は、骨や関節が原因であったり、目や耳の病気であることもあります。また、手術が必要となることもあり、その場合は適切な科に紹介します。精神面の症状(気分の落ち込み、不安、統合失調症など)は主に精神科が診療します。病気の治療では、現代においても有効な治療法がない病気が多いことも特徴ですが、医学を始めとした科学技術の進歩により新たな治療法が開発されてきているものもあり、病気の診断法も日々進化しています。当院の脳神経内科は、奈良県立医科大学附属病院からの非常勤医師による診療体制となっております。診断が難しい場合や高度な治療が必要な場合は、奈良県立医科大学附属病院を始めとした高度医療機関と連携して診療いたします。重症で一刻を争う病状の場合は、救急隊の協力を得ながら適切な高度医療機関を受診していただきます。病状が安定している場合は、お近くのかかりつけ医に通院をお願いすることもあります。日頃の診療ではご不便をおかけしておりますが、どうかご理解賜りますようよろしくお願いします。

診療部門

主な診療対象疾患

脳卒中、髄膜脳炎、頭痛、てんかん、神経変性疾患(パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症など)、筋疾患、末梢神経障害、重症筋無力症、多発性硬化症、認知症など

検査部門

頭部MRI,CT検査、脊髄MRI検査、脳血流SPECT検査、MIBG心筋シンチグラフィー検査、ドパミントランスポーターシンチグラフィー検査など

スタッフ紹介

山岡 美奈子

非常勤 

専門分野

脳神経内科全般

専門医

神経内科専門医
認定内科医

検査部門

頭部MRI,CT検査、脊髄MRI検査、脳血流SPECT検査、MIBG心筋シンチグラフィー検査、ドパミント

診療実績

脳神経内科診療実績
PAGE TOP