集中治療科からのお知らせ
お知らせはありません
地域の先生方へ(診療科の特徴)
背景
昨今、新型コロナウイルス感染症拡大下において、集中治療医が集中治療室に専従して重症患者を管理することで、患者の予後を良くすること、また集中治療医がいることで、各科の医師は専門分野に集中することができると広く周知されるようになり、集中治療に従事する医師の重要性が認識されました。地域における集中治療体制を適切に把握するためにも、2022年10月の医師届出票において、「従事する診療科名等」の欄に「集中治療科」が追加されております。
新設される標榜科:集中治療科・診療対象について
2023年7月から、西和医療センターでも集中治療専門医を雇用し、病院として集中治療科を新たに標榜、集中治療部を組織として作ることになりました。集中治療科は、24時間365日、集中治療に専念する専門診療科です。診療対象は、定期手術の術後、救急外来経由の緊急入室、院内全診療科の重症患者さん全てになります。
体制・病棟編成・今後の展望に関して
集中治療は学問的にも新しく、日本では60年弱の歴史しかありません。
集中治療専門医の人数も、2024年2月6日時点で、2537名(学会試算では7200名が必要とされてますが、充足率は40%弱)しかいません。そのため、日本の多くの施設では、集中治療専門医は不在で、各診療科の医師が管理するオープンICU(low intensity model:No critical care physician type:集中治療医が存在しない)という体制の集中治療室が大半を占めております。西和医療センターもこれまでは南病棟4階に位置するICU:4床(主に、心臓血管外科、脳神経外科の手術後管理)、北病棟5階に位置するCCU:4床(主に、循環器内科で扱う急性冠症候群、心不全の患者さんの重症管理)にて、各診療科主治医が患者さんの診療を行うオープンICUでした。
これからの西和医療センターにおける集中治療の方針としては、high intensity model である、Mandatory critical care consultation type:主治医は各診療科の主治医のままで、すべての患者さんが集中治療医の診察を受けられるという体制を構築します。 そのため、これまで分かれていたICUとCCUを統合して、北病棟5階に6床のICU/CCUを作成し、これまでの南病棟4階はHCUとして生まれ変わり、重症な患者さんが院内一か所で集中的にかつ、更に安全で手厚い治療を受けられるような体制に強化していきます。そして、2024年4月1日からは集中治療科専門医研修施設認定を取得いたしましたので、専門医を育成できる病院となりました。
最後に
西和地区の重症患者さんの最後の砦として、集中治療科は、各科の医師、歯科医師、看護師、薬剤師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、臨床工学技士、管理栄養士など多職種・多領域の医療スタッフ全員で力を合わせて患者さんの治療にあたり、救命だけでなく、QOLの改善や早期の回復、社会復帰に貢献できるように尽力いたします。
スタッフ紹介

中村 通孝
副部長
専門分野
集中治療、心原性ショック、重症心不全、心臓デバイス、心臓救急、循環器全般、内科全般
専門医
- 日本集中治療医学会 集中治療専門医・指導医
- 日本循環器学会 循環器専門医・指導医
- 日本内科学会 総合内科専門医・指導医
- 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
- 西日本補助人工心臓研修修了
- 医療安全管理者修了
- ASUISHI修了医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- ICD制度協議会 集中治療学会認定ICD
- 緩和ケア研修修了
- 日本臨床栄養代謝学会認定Total nutrition therapy修了
- Fundamental Critical Care Supportインストラクター

金城 昌志
医長
専門分野
集中治療、救急医学、総合診療
専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本内科学会認定内科医
- FCCSプロバイダー
- 緩和ケア研修修了
- 厚生労働省 臨床研修指導医

服部 悟治
循環器内科 医員
日本専門医機構認定集中治療専攻医
専門分野
循環器内科全般、内科全般 および救急医学、循環器画像診断、核医学、心血管インターベンション治療、集中治療医学
専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器内科学会認定循環器専門医

渡邉 麻由
集中治療科 医員
専門分野
循環器内科領域全般、集中治療
専門医
- 日本内科学会内科専門医

石塚 尚
循環器内科医員
日本専門医機構認定集中治療専攻医
専門分野
内科全般および救急医学全般、循環器内科全般、集中治療医学
専門医
- 日本内科学会内科専門医

助永 親彦
非常勤
専門分野
麻酔全般、集中治療、総合診療、医療安全、医療AI・医療情報活用
専門医
- 麻酔科標榜医
- 日本麻酔科学会 麻酔科専門医(2023年資格更新見送り)
- 日本専門医機構 総合診療専門研修 特任指導医
- 医療安全管理者資格
- ASUISHI Doctor 認定
- 臨床研修指導医
- 米国集中治療医学会 FCCS Course Instructor
- AI for Everyone(Coursera)修了
- Generative AI for Everyone(Coursera)修了
- Google AI Essentials 修了
- 生成AIパスポート 取得
- 東京大学AI経営講座「AI Business Insight 2025」修了
- 医療情報技師 取得

亀井 純
非常勤
専門分野
集中治療
専門医
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本内科学会認定内科医
施設認定
- 集中治療専門医研修施設取得


