• ある食物を食べると、
  • 発疹や痒みがでる・咳やゼーゼーがでる・嘔吐しちゃう

こんな時には食物アレルギーの可能性があります!!

  • 食物アレルギーと診断されたけど、食べられるようになるのか心配
  • 食物アレルギーがあり、栄養のかたよりがないか不安
  • 食物アレルギーとは言われてないが、心配で除去している食べものがある

食物アレルギーとは、原因となる食物を食べることで体にとって不利益な反応が起きることを言います。診断は、それまでの摂取歴や症状についての問診、血液検査、皮膚テスト、実際に食べて症状の有無を確認する検査(食物経口負荷試験)などから行います。以前は原因食物を食べないことが唯一の対処法であったため血液検査の結果のみで除去されていましたが、現在では血液検査が陽性でも食べられる場合が少なくないことがわかってきています。そうした“食べられる範囲”を正確に安全に判断するために、食物経口負荷試験が必要になる場合もあります。 

当科では食物経口負荷試験は安全に行うために病棟で行っています。日帰り入院で、ほとんどは当日に退院することが可能となりますが、重篤な症状が出た場合などには1泊入院していただくこともあります。

アレルギー症状が出るものでも、量や調理法を工夫すれば一定の範囲で食べることができる場合もあり、近年では症状が出ない範囲で継続的に摂取することで、食べられる量が増えることがあることがわかってきています(=経口免疫療法)。このように「食べて治す」アプローチは効果もありますが、重篤なアレルギー症状を引き起こす危険性があるため注意が必要な治療法です。医師・看護師・栄養士と一緒に楽しく安全に食べられる方法を考えていきましょう。

関連ページ

PAGE TOP