連日、熱中症に関する報道が行われている猛暑の季節ですが、先生方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルス感染症について、新たな変異株である「KP.3株」が流行しており、第11波に入ったと言われております。私自身も、7月に感染しました。感染後の数日間は咽頭痛と高熱の症状が続いてはいましたが、次第に良くなるだとうと考えておりました。しかし、感染後5日目頃から、激しい呼吸困難と全身倦怠感の症状が加わり、日中も深夜も身の置き所がないほどの苦しさで、心身共に辛い状態でした。その後の検査でコロナの器質化肺炎が判明し、ステロイド治療によって、それまでの症状は改善に向かいました。私は、2020年からの4年半で、今回が初めての感染でした。これまで非常に多くのコロナ患者の皆さまを間近で診てきて、その苦しみを理解していたつもりでした。しかし、今回のことでコロナ感染中は身体的苦痛だけでなく、心理的苦痛も大きいということを理解できたように思います。
さて、話題は変わりますが、今年度から地域のクリニックの先生方のもとに、「もっと積極的にコミュニケーションを取りにいこう!運動」をしております。お忙しい診療時間に、当院の患者支援センターの職員が伺うことについて、なにとぞご容赦ください。地域の先生方との連携と調和こそが、公的病院の役割を果たす上で必要不可欠と考えます。
これまでのコロナ禍の期間、クリニックの先生方からのコロナ以外の一般の患者さんの受け入れが十分にできていませんでした。本来、お引き受けすべき高度・重症急性期の救急患者さん、手術を要する患者さんに関する先生方からの問い合わせに対して、迅速且つ丁寧に対応していくことを全職員に徹底しています。下記の連絡先を是非ご活用いただき、当院の担当医にご相談いただけましたら幸いでございます。
登録医専用当日受診ホットライン(当日の受診依頼)
0745-32-1150(一旦、患者支援センターの事務職員が対応し、担当医や担当看護師につなぎます)
地域医療連携室外来予約専用番号(数日~1週間程度先の受診予約)
0745-32-0531
循環器ホットライン(循環器内科医直通)
0745-31-3119(急性心筋梗塞や急性心不全での緊急対応が必要な場合はこのホットラインをご活用ください)
病院代表(交換台)
0745-32-0505(こちらの番号はつながりにくいことが多くご迷惑をおかけしております)
最後に、コロナや手足口病などの感染症が流行しておりますが、先生方におかれましても体調を崩されませんように、ご自愛ください。
これからも先生方とともに、地域医療を支える役割を果たすつもりでございます。ご指導・ご鞭撻のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年8月吉日
奈良県西和医療センター
院長 土肥 直文