放射線科からのお知らせ
診療科概要
放射線科では、日本医学放射線学会、日本IVR学会で認定された経験豊富な専門医により、CT、MRIなどを用いた画像診断と、画像誘導下で行う局所治療(インターベンショナルラジオロジー:IVR)を行っています。
画像診断
X線検査(単純写真、胃や腸のバリウム検査、血管造影、乳房撮影など)、CT、MRI、核医学検査(RI検査)を読影することにより、患者さんの病気の原因を診断しています。「患者さんにやさしい放射線診療」をモットーに、センター内の全診療科のみならず近隣の開業医の先生方とも密接に連携し、個々の患者さんに最適の画像診断を提供することで最善の治療を受けて頂けるよう、診療を行っています。
インターベンショナルラジオロジー:IVR
IVRとは、Interventional Radiologyの略語であり、日本語では「画像下治療」ともいいます。
血管や胆管などに細い管(カテーテル)を入れ、造影剤(X線写真では黒く見えます)を注入することでカテーテルの位置を確認しながら病巣部まで挿入し、抗がん剤を注入したり、出血を止めたり、狭くなっているところを広げる治療です。病巣に直接針を刺して、病理検査のための組織を採取する検査などもIVRに含まれています。
IVRの特徴としては、1. 体への負担が少ない、2. 比較的短時間で治療できること、3. 局所に対する治療であり全身への影響が少ないことです。放射線科では、IVR専門医が、このような多岐にわたるさまざまな手技を通じて、臨床各科の医師と連携し、患者さんの治療に貢献できるよう日々努力しています。
当院で行なっているIVR治療について、代表的な治療法を紹介いたします。
関連リンク(外部サイトにリンクしています)
日本IVR学会
https://www.jsir.or.jp
パンフレットのご案内
https://www.jsir.or.jp/kaiin/guide_panf
IVRの紹介動画
https://www.jsir.or.jp/kaiin/movie
疾患・治療
CT検査
装置 Aquilion ONE・Aquilion prime SPi Edition(ともにCanon製)
X線を利用して、体の断層像(輪切り)を撮影します。当院では、2台のCT装置(320列、80列)が稼働しています。撮影で得られた画像データをコンピューター解析して、目的に応じた、さまざまな角度の断層像や、立体画像を作ることができます。立体画像は、脳神経外科や消化器外科での精密な手術計画や、呼吸器内科での気管支鏡の検査計画に活用されています。大腸CTや心臓CT、脳の血流状態表示(パーヒュージョン)などの特殊検査も行っています。
全身臓器の炎症や出血、腫瘍などの精密な診断のために造影剤を注射して検査する場合もあります。造影剤を使用する場合には、造影剤による副作用を予防するために、事前に問診票に必要事項を記入していただき、副作用のリスクが高くないかどうか確認しています。
MRI検査
装置 MAGNETOM Vida Fit 3.0T(SIEMENS製)
磁気を利用して、体の断層像や立体像を撮像し、病気の状態を調べます。特に、脳・脳血管、子宮、卵巣、前立腺などの骨盤部、四肢関節、脊椎などの検査に優れています。例えば、脳梗塞では他の検査で異常を指摘できない発症直後でも異常像が捉えられ、早期診断・早期治療に大きく貢献しています。精密な診断のために、MRIでも造影剤を用いることがあります。また、MRI検査室内は、装置による強い磁場が常に発生していますので、ペースメーカー、人工内耳などの体内電子装置や体内金属、マグネット着脱式義歯などを装着されている場合には、安全性の観点から検査できない場合があります。これらについても、事前に問診票に必要事項を記入していただいて、安全性に問題がないかどうかを確認しています。
核医学検査
装置 Symbia E Dual Head System (SIEMENS製)
微量の放射線を出す物質を用いた薬品を注射したり飲んだりして、臓器の形や機能、血流の状態、炎症や腫瘍が身体のどの臓器にあるかを調べる検査です。当院では特に脳血流SPECT検査、ダットスキャン(ドパミン神経の変性の検査)、骨シンチ、レノグラム(腎機能の検査)などがよく行われています。
血管造影およびIVR治療
装置 Trinias C12、Trinias B12 (島津製)
IVR(アイブイアール)治療は、病気の画像診断に引き続いて、病変の場所をピンポイントに治療する新しい治療方法で、通常は全身麻酔を必要とせずに、迅速・低侵襲に治療を行います。当院では肝細胞癌治療、胆嚢炎や膿瘍のドレナージ、大動脈ステントグラフト留置術、末梢血管形成術などがよく行われています。詳しくは、次の「IVRとは」の項目で述べます。
スタッフ紹介
武輪 恵
放射線科部長
中央放射線部部長
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本医学放射線学会 研修指導者・代議員
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医
日本消化器がん検診学会 総合認定医・指導医・近畿支部幹事
肺がんCT検診認定機構認定医
検診マンモグラフィ読影認定医
日本核医学会 PET核医学認定医
大倉 享
副部長
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本医学放射線学会 研修指導者
北辻 航
医長
専門分野
画像診断
IVR
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本医学放射線学会 研修指導者
日本IVR学会 IVR専門医
腹部ステントグラフト実施医
検診マンモグラフィ読影認定医
中西 祥子
専攻医
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会員
平井 都始子
総合画像診断スーパーバイザー
専門分野
画像診断
特に超音波診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本超音波医学会 専門医・指導医
日本消化器がん検診学会 総合認定医・指導医・監事
日本脈管学会 脈管専門医・指導医・名誉会員
阪口 浩
非常勤医
専門分野
画像診断
IVR
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本医学放射線学会 研修指導者
日本IVR学会 IVR専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
北野 悟
非常勤医
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本医学放射線学会 研修指導者
日本消化器がん検診学会 総合認定医・指導医
日本核医学会 核医学専門医・PET核医学認定医
肺がんCT検診認定機構認定医
検診マンモグラフィ読影認定医
真貝 隆之
非常勤医
専門分野
画像診断(特に核医学)
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本核医学会 核医学専門医・PET核医学認定医
市橋 成夫
非常勤医
専門分野
IVR
特に血管系IVR
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本IVR学会 IVR専門医
日本脈管学会 脈管専門医
ステントグラフト指導医
検診マンモグラフィ読影認定医
米今 知佐
非常勤医
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
山田 彩
非常勤医
専門分野
画像診断
専門医
日本医学放射線学会 日本専門医機構 放射線科専門医
施設認定
- 日本医学放射線学会 放射線科専門医修練機関
- 日本IVR学会 専門医修練施設
- 日本超音波医学会 専門医研修施設
- 日本消化器がん検診学会 指導施設
診療実績
更新日
2023年6月1日