集中治療科からのお知らせ
お知らせはありません
診療科概要
2023年7月に新設された集中治療科は、集中治療室(ICU/CCU)での治療に専念する専門診療科です。
high intensity model である、Mandatory critical care consultation type(主治医は各診療科主治医のままで、すべての重症患者さんが集中治療医の診察を受けられるという体制)で、診療対象としては、診療科を問わず、小児から成人まで、院内全ての重症患者さんになります。
集中治療医は「さまざまな臓器不全や多臓器不全を発症している重症患者の全身管理とケアを専門とし、また命をつなぎとめるための高度な知識と技術を持ち合わせている医師」とされており、エビデンスに基づいた医療・情報・治療の提供を行います。
また当該科医師・看護師・臨床工学技士・管理栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など多職種・多領域の医療スタッフと共働し、救命だけでなく、重症患者さんのQOLの改善や、一日でも早い回復や、社会復帰に貢献できるように尽力します。
疾患・治療
集中治療科は、集中治療室に入室となる全ての科、小児から成人まで、全ての重症患者さんを対象に診療を行っています。
心電図やパルスオキシメーターなどのモニタリング用機器を装着し、人工呼吸器や血液透析器、ECMOなどの生命維持装置をはじめとした高度な診療機器を使用しながら治療を行っています。
スタッフ紹介

中村 通孝
副部長
専門分野
集中治療、心原性ショック、重症心不全、心臓デバイス、心臓救急、循環器全般、内科全般
専門医
- 日本集中治療医学会 集中治療専門医・指導医
- 日本循環器学会 循環器専門医・指導医
- 日本内科学会 総合内科専門医・指導医
- 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
- 西日本補助人工心臓研修修了
- 医療安全管理者修了
- ASUISHI修了医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- ICD制度協議会 集中治療学会認定ICD
- 緩和ケア研修修了
- 日本臨床栄養代謝学会認定Total nutrition therapy修了
- Fundamental Critical Care Supportインストラクター

金城 昌志
医長
専門分野
集中治療、救急医学、総合診療
専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本内科学会認定内科医
- FCCSプロバイダー
- 緩和ケア研修修了
- 厚生労働省 臨床研修指導医

服部 悟治
循環器内科 医員
日本専門医機構認定集中治療専攻医
専門分野
循環器内科全般、内科全般 および救急医学、循環器画像診断、核医学、心血管インターベンション治療、集中治療医学
専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器内科学会認定循環器専門医

渡邉 麻由
集中治療科 医員
専門分野
循環器内科領域全般、集中治療
専門医
- 日本内科学会内科専門医

石塚 尚
循環器内科医員
日本専門医機構認定集中治療専攻医
専門分野
内科全般および救急医学全般、循環器内科全般、集中治療医学
専門医
- 日本内科学会内科専門医

助永 親彦
非常勤
専門分野
麻酔全般、集中治療、総合診療、医療安全、医療AI・医療情報活用
専門医
- 麻酔科標榜医
- 日本麻酔科学会 麻酔科専門医(2023年資格更新見送り)
- 日本専門医機構 総合診療専門研修 特任指導医
- 医療安全管理者資格
- ASUISHI Doctor 認定
- 臨床研修指導医
- 米国集中治療医学会 FCCS Course Instructor
- AI for Everyone(Coursera)修了
- Generative AI for Everyone(Coursera)修了
- Google AI Essentials 修了
- 生成AIパスポート 取得
- 東京大学AI経営講座「AI Business Insight 2025」修了
- 医療情報技師 取得

亀井 純
非常勤
専門分野
集中治療
専門医
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本内科学会認定内科医
施設認定
- 集中治療専門医研修施設取得


