当院では診療所の先生方が在宅加療されている患者さん(原則として「在宅療養指導管理料」を算定
されている患者さん)が、急性期医療を必要とする場合は、入院を含め24時間 対応を致します。なお、
やむをえず当院で入院加療が行えない場合は、当院から他の医療機関へのご紹介をいたします。

在宅療養後方支援病院

入院希望登録される際は、
以下の在宅管理料を算定されている患者さんが対象になります。
 在宅時医学総合管理料・特定施設入居時等医学管理料・在宅がん医療総合診療料
 在宅療養指導管理料(在宅自己注射指導管理料を除く)を入院前月または入院月に算定
※1人の患者さんが複数病院の入院希望登録は行えません。
※入院時に在宅患者緊急入院加算を算定します。(1,000 点 入院時 1回のみ)
※定期的な情報交換は、当センターから、所定の書類を送ります。
 FAXでの返信をお願いしています。

当院の在宅療養支援室のご案内

在宅療養支援室「電話(FAX) 相談窓口」では在宅療養患者さんのケアについて専門職が様々な相談をお受けしております。

相談に対応する職種と対応内容

看護師看護一般
※相談内容に応じて専門看護師や認定看護師等の資格を持つ
看護師からのアドバイスをさせて頂きます。
<当センターの専門看護師、認定看護師等>
・老人看護専門看護師
・皮膚・排泄ケア認定看護師 ・感染管理認定看護師
・糖尿病看護認定看護師 ・心不全看護認定看護師
・がん薬物療法認定看護師 ・緩和ケア認定看護師
・脳卒中看護認定看護師 ・摂食嚥下障害認定看護師
・手術室看護認定看護師 ・特定行為実践看護師
・認定排泄ケア専門
薬剤師調剤薬局で対応困難な薬剤関連の相談
理学療法士①心疾患・呼吸疾患の運動方法・日常動作の工夫や注意点
②在宅でリハビリを受けていない方の運動方法や指導方法
管理栄養士栄養評価による経腸栄養の種類、栄養補助食品の選択等
社会福祉士医療・介護・福祉サービス一般
相談には出来るだけ早く対応致しますが、相談内容、担当者の勤務状況により、相談日にお返事が出来ないことがあります。
ご理解、ご了承下さい。

2023年7月更新

在宅療養支援室 相談窓口(電話 / FAX / メール)対応の流れ

在宅患者ケア相談窓口

相談可能な対象患者さん

①西和医療センターを退院して6ヶ月以内の患者さん、または通院中の患者さん
②その他状況に応じて対応

相談可能なケア提供者

訪問看護師・ケアマネジャー・介護福祉士など医療介護に関わる専門職

 ▼ 

相談方法

TEL:0745-32-0505(代)在宅療養支援室相談窓口:3198
FAX:0745-31-1354
※FAX / メールは、「在宅療養患者 ケア相談依頼FAX / メール」を使用してください
※電話の場合、電話交換に「在宅患者相談窓口」を指定してください。

 ▼ 

在宅療養支援室 相談窓口担当看護師(専任)

相談内容に応じて該当する専門職に対応を依頼します。  ▼ 

相談対応者

●看護:入退院支援室または外来看護師・認定看護師
●リハビリ:理学療法士・言語聴覚士
●薬剤:薬剤師
●栄養:管理栄養士
●社会福祉、医療・介護サービス:社会福祉士

相談対応者が電話で対応いたします。  ▼ 

相談依頼者

PAGE TOP