9月に入っても、残暑厳しい毎日が続いておりますが、先生方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?台風も頻繁に発生していますが、温暖化の影響かその通過コースにも、昔と比べて変化があるのかもしれないと思いつつ、日々、天気予報を聞いております。
新型コロナウイルス感染症におきましては、「KP.3株」による第11波も収束に向かっています。当院では、7月にコロナ専用病棟を再度設置して、この11波の対応をしておりましたが、8月下旬からは専用病棟を解消し、感染症の患者さんを通常通り一般病棟での個室管理とさせていただいております。

さて、話題は変わりますが、今年度から地域のクリニックの先生方のもとに、
「もっと積極的にコミュニケーションを取りにいこう!運動」をしております。お忙しい診療時間に、当院の患者支援センターの職員(訪問チーム)が伺うことについて、なにとぞご容赦ください。地域の先生方との連携と調和こそが、公的病院の役割を果たす上で必要不可欠と考えます。
高度・重症急性期の救急患者さん、手術を要する患者さんに関する先生方からの問い合わせに対して、迅速且つ丁寧に対応していくことを全職員に徹底しています。

しかし今も、患者支援センターの職員が先生方のクリニック等に伺った際には、当院医師の電話対応について、まだまだ厳しいご意見を頂戴していることも承知しております。頂戴した数々のご意見については、その都度フィードバックを行い、それまでの対応を改善させることにも取り組んでおりますので、当院の職員が訪問した折りには、普段感じておられるご意見を忌憚なくお伝えいただければ幸いでございます。そのような貴重なご意見を伺えることに当院の訪問チームが活動している大きな意味があると考えております。

下記の連絡先を是非ご活用いただき、当院の担当医にご相談いただけましたら幸いでございます。

登録医専用当日受診ホットライン(当日の受診依頼)   

0745-32-1150
(一旦、患者支援センターの事務職員が対応し、担当医や担当看護師につなぎます)

地域医療連携室外来予約専用番号(数日~1週間程度先の受診予約)

0745-32-0531

循環器ホットライン(循環器内科医直通)   

0745-31-3119
(急性心筋梗塞や急性心不全での緊急対応が必要な場合はこのホットラインを
ご活用ください)

病院代表(交換台)

0745-32-0505
(こちらの番号はつながりにくいことが多くご迷惑をおかけしております)

最後に、残暑が続き、まだまだ寝苦しい日々が続きますが、先生方におかれましても体調を崩されませんように、十分ご自愛ください。
これからも先生方とともに、地域医療を支える役割を果たすつもりでございます。ご指導・ご鞭撻のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

令和6年9月吉日
奈良県西和医療センター 院長

PAGE TOP